結構前からやりたいと思っていた、アレルギー検査をやってみました!

理由は苦手なキウイ(胃が痛くなる)をアレルギーではないかと疑っていた為、はっきりさせようというのが一番の目的です。

そのほかにも近年花粉の時期に目が重くなる度合いが増してきたので、花粉アレルギーがあるかどうか
また、あまり好みでない牛乳ビールは原因があるのか?
他に合わないものがあるのか?ということも合わせて知りたいことがありました。

検査の方法

検査方法は病院での血液採取による検査をしてもらいに行きました。

一般的に安くやろうとすると、保険診療負担3割でおおよそ7000~8000円くらい。

セット検査(36項目)か、選択13項目検査のどちらかがおすすめです。

セット検査のMAST36は日本人に多いアレルギー項目が検査できます。受けたい項目があればお得です。

私はセット検査に入っていない項目も気になるのがあった為、13項目検査にしました。

採血をして1週間後に結果がでました。

それぞれの項目でクラス0~6までの判定がされます。

  • クラス0が陰性(問題なし)
  • クラス1がグレーゾーン
  • クラス2~6が陽性(アレルギー有)

結果どうだったか

検査の結果
キウイの反応はでましたが陽性の一歩手前のクラス1(陽性にだいぶ近い数値)でした。
牛乳とビールに関しては反応なし、単なる好き嫌いの部類かな?

やはりというかスギ花粉アレルギー確定(クラス2)でした。
花粉症ということに目をそらしていたんだけどな~判明してしまった。

想定していなかったのがコナヒョウダニ(クラス3)とハウスダスト(クラス2)がアレルギー有
ヒノキがクラス1

たしかにホコリっぽい所苦手だなー、ホコリっぽい所はマスクをして、家の掃除はきちんとやろうと思いなおしましたよ。。

猫ちゃんワンちゃんは好きなので、アレルギー無いことがわかり、よかったよかった。

食べ物アレルギーについては症状がでなければ、継続して摂取することでアレルギーが改善することもあるとのことでしたが、私の場合胃に痛みが出る時点で避けた方がいい物質ということが確定しました。

これでアレルギーを理由に食べれませんと言えるようになりました!

気になっているアレルギーの疑いあれば、やってみることをお勧めします。
わかっていれば予防もできるし、それを理由に断ることもできますしね!

 

スポンサードリンク