少し暖かくなってきて、季節はずれになろうという時期ですが、私がやっている暖房の効きを良くする方法の紹介です。

エアコンで暖房する場合、風が直接当たるのが嫌で上向きにしがちで、なおかつなかなか部屋が暖まらない。その理由は暖気は寒気より上昇しやすく天井際にたまってしまい、それをエアコンのセンサーが感知して部屋の下の方が寒いのに温めるのをやめてしまったりします。

それを解消するのに私はサーキュレーター(扇風機)を上に向けて回すことで暖気を循環させています。そうすると部屋温度が一定になりエアコンも正常な温度を感知し適切な温度になります。

ファン付き照明器具などがあり、一般的なことではあるのですが、意外と回りに話すとそういったことはしておらず、一生懸命リモコンの温度を上げたりしているようだったので、書いてみました。

おまけに加湿器を横に置くと、湿気も一緒に循環してくれて湿度もいい感じになりますよ。

私の使っているサーキュレーターはエレクトロラックス社のものでレトロな雰囲気が良いものです。ですが今は販売していないようです。上を向くものがいいですね。

スポンサードリンク