あるとき700円くらいのイヤホンを購入して使っていたのですが、時々鼓膜に電気が走るような痛みの症状がでることがありました。イヤホンの種類はカナル型(耳栓型)でした。不安に思ってネットで調べると・・
- イヤホンのつけすぎで痛くなる
- サイズが合わない
- 音量が大きさで耳の内部が傷つく
- バイキンやウイルスによる炎症
といった内容がありました。
ただそんなに着けて間もなかったり、サイズも自分の耳に合わせてラバー部分も交換しているし、音量もだいぶ抑え目で聞いていいて、時々なので炎症という感じではなくどれも当てはまらない様子。
イヤホンが問題かと思い、もうちょっと価格の高いSONY製イヤホン(MDR-EX155 価格約1900円程度)を購入し使用してみたところ特に痛くなることはなくなりました。さすがSONY。
でもこれって私だけ?そもそも何が原因だったんだろう?
結局耳鼻科に行ったわけではないので原因不明ですが、調べているとイヤホンによって周波数やらノイズやらが違う様子。
それが安いイヤホンの音域等が大きな音で聞く状態のように私の耳に合わなかったのでは?と仮説を立て勝手に納得してしまいました。いくら安くても体に害があればむしろ損だな~と感じた事例でした。